• 『不動産会社様へ』メニュー
  • 『不動産会社様へ』メニュー

●家賃保証のメリット ●代位弁済手続きの流れ ●申込審査 ●商品プラン ●保証範囲内容 ●Q&A

アクセス

〒812-0016

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目8-16

東洋マンション博多南 スターオフィス207号

TEL 092-983-6002
FAX 092-983-6003

  • TOP
  • 不動産会社様へ

不動産会社様へ

家賃保証のメリット

えきまえ保証におまかせください。 えきまえ保証におまかせください。

①不動産管理業務の効率化

滞納に関するトラブルに煩わされることがありません。家賃の延滞に伴う督促や収納の業務を当社が担当いたします。

②高精度な入居審査で安心

当社に蓄積された膨大なデーターベースなどを活用し、高精度な審査を実現します。

③空室対策と集客向上に効果UP

入居者様が家賃を延滞した場合、当社が立替払いするため預金としての敷金を軽減でき、入居促進にもつながります。また、これまで入居をお断りしていたケース(保証人様がいない場合など)も当社の保証により安心して入居していただくことができます。当社の充実した保証内容を併用することにより、集客向上となり、空室を軽減できます。

代位弁済手続きの流れ

家賃の滞納が起きたら・・・事故報告兼立替払請求書に必要事項をご記入の上、FAX番号へ送信ください。

■ダウンロード

事故報告兼立替払請求書

契約内容変更届

退去に関する通知

代位弁済請求取下げ依頼書

キャンセル通知

※当社、所定日にお支払いさせていただきます。

ご不明な点等ございましたら、お問合せ下さい。
FAX番号:092-983-6003

申込手続きの流れ

Step1審査

入居申込書、同意書、ご本人様確認書類をえきまえ保証にFAXしてください。
審査の電話受付時間は、平日10:00から18:00、土日10:00から18:00です。18:00以降の申込につきましては、翌日の受付とさせていただきます。

審査
申込書FAX受付番号

①えきまえ保証の審査担当者より、電話連絡をする場合がございます。
※ 尚、社会保険証を頂くと、在籍確認の連絡が不要になる場合もございます。
②①のお客様への確認後、連帯保証人様に意思確認のご連絡をする場合がございます。

審査
審査に関するお問合せはコチラ

Step2承認

審査の結果をFAX致します。
※審査結果の理由につきましては、個人情報保護のためお答えできません。
※審査の結果、連帯保証人様の変更または追加にて再審査をご提案させていただく場合があります。その際は、 再度記入していただいた申込書を弊社へFAXしていただきます。
※キャンセルの場合には、承認通知書にキャンセルと記載いただきFAXして下さい。

承認

Step3契約

①お客様にお支払い方法を選択していただきます。
②選択していただいた保証プランを『賃貸借保証委託契約書』(以後、契約書という)に 承認通知書を確認しながら、不動産会社様にてご記入いただきます。
③お客様に、契約書自署欄へご記入いただきます。漏れがないか確認をお願い致します。
④契約書作成後、初回保証料をいただいてください。
⑤契約書の賃借人様の控えをお渡しください。
⑥契約書到着後、保証料の請求をさせていただきます。

契約

商品プラン

・毎年プラン
・初回のみプラン
・学生プラン
・事業用プラン

保証範囲内容

賃料等 家賃、管理費、共益費、駐車場料金等の月額固定費を含みます
明渡義務不履行による賃料相当損害金

―

残置物処理費用 撤去・保管・処分費用を含みます
原状回復費用(賃料の1ヶ月分迄) 入居者の故意過失分で入居者の承諾サインがあるものに限ります。(賃料等の1ヶ月分迄)
明渡訴訟費用 弁護士・裁判費用を含みます
早期解約による違約金・損害金 (1年未満の解約は、賃料の2ヶ月分迄、2年未満の解約は、賃料の1ヶ月分迄)
賃借人からの解約申し入れにより解約が行われた場合のみです。

Q &A

1.申込について


  • Q

  • 申込時必要書類は何が必要ですか?

  • A

  • お申込の内容により下記以外の書類提出をお願いする場合もございます。
    【原則】
    1.入居申込書兼保証委託申込書(以下:申込書)
    2.個人情報の取扱に関する条項の同意、および保証委託契約内容に関する重要説明事項(以下:同意書)
    3.申込者(保証人)確認書類
    【個人申込】
    申込者:運転免許証・健康保険証、パスポート等、いずれか一つ
    保証人:印鑑証明書
    【法人申込】
    登記簿謄本(3ヶ月以内に取得)
    4.その他、ご提出をお願いする可能性のあるもの
    個人申込/収入証明書、法人申込/決算書(直近)


  • Q

  • 審査のFAX番号は?

  • A

  • 申込書FAX番号 092-983-6003

    【ご注意ください】
    営業店へ申込書類を送付した場合、審査の着手が遅れてしまう可能性がございます。
    審査の電話受付時間は、平日10:00から18:00、土日10:00から18:00です。18:00以降の申込につきましては、翌日の受付とさせていただきます。
    一部のIP番号からは接続できない場合がございます。その際は、担当営業店までお問合せください。


  • Q

  • 緊急連絡先は知人で良いですか?

  • A

  • 緊急連絡先はお身内(親族)に限定しています。審査の際、原則、緊急連絡先にご連絡をさせていただきますが、事前に申込者本人様と調整をさせていただきます。


  • Q

  • えきまえ保証の審査より契約者(以下:本人)・連帯保証人(以下:保証人)に申込確認の電話連絡が入りますか?

  • A

  • 原則、ご提出いただいた申込書類による書面審査を行い、審査部にて必要と判断した場合には、電話確認を行う場合がございます。


  • Q

  • 保証人が居ないけど、申込できますか?

  • A

  • 収入のある方なら審査の受付けは可能です。但し、保証人なしの場合、緊急連絡先は必須となります。


  • Q

  • 審査結果通知(承認通知書)を見たら「プラン」や「賃料」などが違っていたのですが?

  • A

  • 弊社より送付させていただいた「承認通知書」に変更点・相違点を記入のうえ、再度審査部までFAX送付をお願いします。

    FAX番号 092-983-6003


2.契約書の作成について


  • Q

  • 保証委託契約書をお渡しする際の必要書類は何ですか?

  • A

  • 【原則】
    1.保証委託契約書兼保証契約書
    2.同意書の原紙
    3.本人・保証人の身分証明書(審査申込時未提出分・写し可)


  • Q

  • 捺印は実印でなくてもよいでしょうか?

  • A

  • 原則、賃貸借契約と同じ印鑑にて押印をお願い致します。賃借人様は認印でも受付可能ですが、連帯保証人様は実印と身分証明書として印鑑証明書のご提出をお願い致します。(シャチハタ等、スタンプタイプの印鑑は不可)


  • Q

  • 印鑑証明書は必要でしょうか?

  • A

  • 原則、保証委託契約書にご捺印いただく実印の印鑑証明書のご提出をお願い致します。


  • Q

  • 契約書の記入はそれぞれ直筆でなければだめでしょうか?

  • A

  • ご本人様による自署・捺印をお願いします。但し、法人契約の場合など、法人用社版を利用する場合は受付可能です。
    【ご注意ください】
    鉛筆やフリクションタイプの(消える)ボールペンで契約書をご記入いただいた場合、契約書を受付不可とさせていただく場合がございます。必ず消えないボールペンや万年筆での記入をお願いします。


3.代位弁済のご請求について


  • Q

  • 代位弁済に関する問い合わせ先はどこですか?

  • A

  • 弊社までお問合わせください。


  • Q

  • 明渡裁判に移行した際は代位弁済は一旦停止になりますか?

  • A

  • 原則、明渡裁判提訴移行後も代位弁済の対応をいたします。


4.変更通知書について


  • Q

  • 変更通知とは何ですか?

  • A

  • お客様の情報(氏名や賃料内訳の追加・変更など)を変更する場合や退去時の弊社への通知書です。賃料・賃借人情報変更通知書 兼 退去届(以下:「変更通知」または「退去届」)です。
    ホームページよりダウンロード可能


  • Q

  • どこに提出したらよいですか?

  • A

  • 弊社FAX番号へ送付してください。


  • Q

  • 契約者の都合で賃借人を変更したいのですが?

  • A

  • 基本的に新規でのお申込が必要となります。


© 2018 株式会社 えきまえ保証